「奈良の山」総合案内 登山ガイド・コースガイド執筆・業務サポート
ちくちゅー登山ガイドサービス
トップ
ご紹介
新型コロナウイルス感染症対策について
募集中の企画
公募|大峰の隠れた名峰・百合ヶ岳と琵琶の滝
公募|天ヶ瀬古道から目指す和佐又山(無双洞周回コース)
公募|シャクナゲの東大台ヶ原
公募|個性的な2つの尾根をつなぐ 中尾~明星ヶ岳~トップリ尾
公募|知られざる大台ヶ原 緑の尾根ルート
公募|三重県単独最高峰 桧塚奥峰(マナコ谷ルート)
公募|“幻の花”ベニバナヤマシャクヤクに出会う 学能堂山
公募|大峰の秀峰 釈迦ヶ岳
公募|“幻の花”ベニバナヤマシャクヤクに出会う 観音峰
公募|花の行者還岳
公募|オオヤマレンゲ咲く和佐又山と巨樹めぐり&笙の窟訪問
リクエスト
ブログ
規約
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
プロフィール
登録日: 2020年1月11日
記事
2022年4月27日
∙
2 分
[公募プラン]オオヤマレンゲ咲く和佐又山と巨樹めぐり&笙の窟訪問
甘い香りと美しい姿で“天女花”として知られるオオヤマレンゲ。近畿最高峰・八経ヶ岳が自生地として知られていますが、ハードな登山を乗り越えなければ出会うことができません。しかし和佐又山ヒュッテ跡では、数十年前に大峰の山上より移植されたと伝わるオオヤマレンゲが毎年八経ヶ岳より一足...
139
0
2022年4月27日
∙
2 分
[公募プラン]花の行者還岳
南側が断崖絶壁となった特徴的な山容で知られる行者還岳を、タイタン尾根と呼ばれる最短コースから目指します。かつては役行者をして一度は引き返させたと言われる山ですが、現在は整備された一般登山道から特別な技術なしに山頂に立つことができます。巨樹の点在する美しい自然林の尾根をたどり...
137
0
2022年4月27日
∙
2 分
[公募プラン]“幻の花”ベニバナヤマシャクヤクに出会う 観音峰
奈良県では2か所しか咲かない“幻の花”ベニバナヤマシャクヤク(絶滅危惧II類)に出会いに、観音峰を訪れます。展望台では稲村ヶ岳や八経ヶ岳の展望に期待。今回は展望台から足をのばし、あまり訪れる人の少ない山頂にもしっかり登頂します。山頂付近は展望はありませんが、初夏の眩しいブナ...
94
0
もっと見る
ちくちゅー登山ガイドサービス
共同管理者
0
フォロワー
0
フォロー中
フォローする
Following icon
その他
プロフィール
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.